医院紹介

院長紹介

院長 小畑雅寛

 こんにちは。

 荘園内科クリニックの院長、小畑雅寛です。

 このたびは、荘園内科クリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 当クリニックは、平成9年に叔父である古園前院長が開業し、令和3年5月に私が引き継ぎました。前院長が築いた地域医療への貢献を受け継ぎ、新たに「地域の皆さまの健康の不安をゼロにする」という理念を掲げ、日々診療に取り組んでいます。

 「健康の不安をゼロにする」という理念には、重大な病気の早期発見や予防に努めることはもちろん、患者さまが抱える小さな体調の悩みや日常生活での困りごとにも寄り添いたいという思いが込められています。地域の皆さまが安心して暮らせるよう、私たちは医療を通じて心と体の健康を支えることを目指しています。

 私たちが特に力を入れているのは、患者さまの「命を守る」ことです。がん、脳梗塞、心筋梗塞といった病気は、突然健康な生活を一変させる可能性があります。そのため、患者さまが何でも気軽に相談できる環境を整え、さらに高度な検査体制を備えています。

 内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査は、新別府病院の消化器内科の先生にも手伝っていただき、専門施設と同等のレベルで行っています。CT検査では、全例を放射線科専門医が読影し、胸部レントゲン検査では富士フイルム社のAI技術(CXR-AID)を活用しています。超音波(エコー)検査については、経験豊富な臨床検査技師が担当しており、これらの体制によりがんの早期発見に努めています。

 また、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを軽減するため、高血圧や糖尿病、コレステロールの治療を丁寧に行い、禁煙や運動の指導、管理栄養士による栄養指導も実施しています。特に、仕事が忙しい現役世代の方々が無理なく治療を続けられるよう、通院頻度を減らす工夫もしています。症状が出た場合には、CT検査や心電図検査、血液検査などを迅速に行い、必要に応じて適切な医療機関へつなげる体制も整えています。

 一方で、命に直接関わる病気だけでなく、高齢化に伴う不安や日々の健康上の困りごとにも対応することを重視しています。例えば、免許返納などで通院が難しい患者さまには送迎サービスを提供し、介護サービスの導入支援や訪問診療を通じて、患者さまの生活に寄り添ったサポートを行っています。また、日常的な健康管理や相談にもお応えし、地域の皆さまが健康を保ちながら安心して生活できる環境作りに努めています。

 どんな小さなことでも気軽に相談でき、安心して通えるクリニックを目指し、スタッフ一同日々研鑽を重ねています。皆さまの健康を支えるお手伝いができれば幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

院長 小畑雅寛

 

資格・所属学会

  • 日本内科学会 認定医
  • 日本消化器内視鏡学会  専門医・指導医・九州支部評議員
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本肝臓学会 専門医
  • 日本膵臓学会
  • 日本胆道学会

略歴

  • 大分県立中津南高校卒業
  • 熊本大学医学部医学科卒業
  • 熊本大学病院 消化器内科
  • 愛知県がんセンター中央病院 内視鏡科・消化器内科
  • 熊本労災病院 消化器内科
  • 熊本地域医療センター 消化器内科
  • 熊本市民病院 消化器内科

医院紹介

医院情報

所在地

〒874-0836
大分県別府市東荘園4丁目11-10

電話番号 0977-27-3800

診療時間

診療時間
9:00~12:00
14:00~17:45

休診日:日曜、祝日、年末年始・盆休診

内視鏡検査
12:00~14:00

△…第2・第4土曜日内視鏡検査 12:00~16:00

アクセス

  •  バス停「鶴見原」から徒歩2分
  • 駐車場25台完備

施設紹介

クリニック外観クリニック外観
待合待合
受付受付
診察室診察室
内視鏡検査室内視鏡検査室
リカバリールームリカバリールーム
院内下剤スペース院内下剤スペース
診察室処置室
CT検査CT
駐車場駐車場(15台完備)
クリニック外観
待合
受付
診察室
内視鏡検査室
リカバリールーム
院内下剤スペース
診察室
CT検査
駐車場

施設基準に関するご案内

機能強化加算

かかりつけ医として、健康相談や他医療機関との連携を強化し、総合的な診療を行います。

医療情報取得加算

オンライン資格確認を活用し、診療情報を取得・活用することで、より適切な医療を提供します。

医療DX推進体制整備加算

電子カルテやオンライン診療の導入を進め、診療の質向上と業務効率化を推進しています。

在宅医療DX情報活用加算

在宅医療において、デジタル技術を活用し、適切な情報共有と診療を行っています。

明細書発行体制等加算

診療費の透明性を確保するため、明細書の発行を行っております。

一般名処方加算

医薬品の安定供給を図るため、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を推奨しております。

情報通信機器を用いた診療

遠隔診療を活用し、通院が難しい患者様にも適切な診療を提供できる体制を整えています。

生活習慣病管理料(Ⅰ)・(Ⅱ)

高血圧・糖尿病・脂質異常症の患者様に対し、長期処方(28日以上)やリフィル処方箋の交付が可能です。

時間外対応加算3(旧:時間外対応加算2)

休日・夜間の診療体制を整え、必要に応じて適切な対応を行います。

患者様が安心して受診できる環境を整え、より良い医療サービスの提供に努めてまいります。

お問い合わせ・ご予約Contact

電話

0977-27-3800

診療時間内はお電話でも対応いたします。

WEB予約

24時間ご予約をお受けいたします。

keyboard_arrow_up